【料理部門グランプリ】受賞/ナチュラルフード新レシピ発掘オーディション

 

こんばんは。

フードコーディネーター、写真家の高梨亜里です。

 

昨日は子供の幼稚園の発表会が無事に開催されました^^

とても楽しそうに踊っている姿にとても幸せな気持ちになりました^^

 

そして、一昨日のご報告があります!

 

2/20東京ビックサイトで開催された

ホテルレストランショーHCJ2019
 

「ナチュラルフード新レシピ発掘オーディション」にて

 


 

【料理部門グランプリ】賞をいただきました。✨





一番ドキドキした事は、審査員の10名の皆様のスープを

40分間のデモンストレーション

差し替えなしでステージで一から全てお作りした事です。

 

スープ、温め直すより出来立てが美味しいと思ったからです☺️


途中味見をして、ようやくホッとして。

 

 

身体に優しい食材で、温かいスープをお出しして

楽しんでいただけるといいなと思いました。


 




 


本当に嬉しかったことは、日本でナチュラルフードに

真髄に取り組んでいらっしゃる沢山の皆様と、

この時をご一緒できた事です。

 

 

当日ご一緒させていただいた素晴らしい審査員の皆様、

共演者の皆様、スタッフの皆様、

本当にありがとうございました!!

 

まだまだ未熟者ですので、これからも沢山の事を勉強させてください(^-^)

 




『粒こんにゃくの黒ごま発芽玄米ミルクポタージュ』

 



3つのテーマ食材を使わせていただきました。

・IAフーズさんの「こんにゃく」、

・筑波乳業さんの「濃いアーモンドミルク濃厚プレーン」、

・発芽玄米さんの「半生発芽玄米フレーク」、


その他には、


素晴らしいお野菜をいつも届けていただいている、

たんぽぽyou農の清水 やよい (Yayoi Shimizu)さんには、柔らかく甘い生春菊を、


発酵食サークル「キンの花」にいつも食材を届けていただいてる、糀屋団四郎さんより、コクの深い三年熟成の味噌を、


使わせていただきました^^いつも本当にありがとうございます✨



 


 

そして、応援に駆けつけてくれた友人達、

応援メッセージをくれた友人達、

遠くからエールを送って下さった皆様、

いつも料理を食べてくれる、感想やアドバイスをくれる身近な友人や家族に、

一緒にバックヤードでお手伝いしてくれた仲間に、

一人一人にお礼を言いたいです(^-^)

 

 




***


バックヤードで作業中、素敵なお土産が!

美大の先輩がプロデュースするMaharanee Organic

オーガニック野菜から作られる子供が食べてしまっても安心安全な絵の具!

これから発売するという食品用の「やさいいろ」今の気持ちにぴったりで感激!

ありがとう^ ^

これからカラフルなフードに使うのが楽しみ!

 



***


 

「食べることは、生きること。」

 

 

フードコーディネーターとしての私の役割は、

毎日が健康でより輝くような
食材の食べ方や楽しみ方、お料理の見せ方をご提案すること。

 

 

写真家としての私の役割は、
視覚で美味しそう、綺麗と幸せを感じるような

食べ物の生命の力を写し出し、記録し発信すること。

 

 

これからもたくさんの方に美味しさと驚きと楽しさと発見があるような、

食を発信できるように一歩一歩進んで行きたいです

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

 

Ari’sWalk 代表 高梨亜里




 

★送ってくれたお友達からの写真使わせてもらいました。たくさんありがとう☺︎


第2回『ナチュラルフード新レシピ発掘オーディション』ファイナルリストに

 


こんにちは。

フードコーディネーター、写真家 高梨亜里です。

 

 

第2回『ナチュラルフード新レシピ発掘オーディション』
 

2/20(水)

国際展示場HCJホテルレストランショー

特設ステージにて開催

 

今年も挑戦させていただきます!!
選考結果のご連絡をいただき、

ファイナリストに選んでいただく事が叶いました!

 

(写真は昨年の様子)

再びステージに、上がらせていただけるとは、

驚きました‼️

 

オーディションは日本でナチュラルフード業界を盛り上げていく取り組みの1つ、

信じられないくらい第一線でご活躍されていらっしゃる方々が審査員として一堂に会する素晴らしい舞台です。

 

 

https://www.jma.or.jp/hcj/visit/recipe-audition.php
オーデション概要より

 

ビオセボン・ジャポン、

ナチュラルハウス、

薬糧開発、

雑誌「veggy」、

T&G、

横浜ロイヤルパークホテル、

ニッコクトラスト、

一般社団法人ミス日本協会、

Clio Goodman

 

(順不同・敬称略)





私に出来る事は微力ですが、
同じ方向を向いて取り組ませていただけることに

喜びと感謝の気持ちを噛みしめ
当日会場を盛り上げていけるよう頑張りたいと思います^_^



今回は、テーマ食材を生かしたレシピ開発というお題


四つのテーマ食材を味わい、

沢山のみなさんに伝えるためにレシピを試作してきました。

もうすでにとても勉強させていただき

素晴らしい食材に出会える貴重な機会をいただけました。


① こんにゃく(こんにゃく粉や麺の形状を含む) (アイエー・フーズ)
② 濃いアーモンドミルク (筑波乳業)
③ 半生発芽玄米フレイク、発芽焼き玄米 (発芽玄米)
④ 焙煎玄米あらびき(有機)、有機玄米焙煎茶(粉、ティーバック) (西尾製茶)
  /①~④のいずれかを含むレシピ(複数使用も可)



私のエントリーレシピは、あったかいスープ


小さな子供からご年配の方まで食べられる

メニューを目指します。



スープは、
【粒こんにゃくの黒ごま発芽玄米ミルクポタージュ】


昆布とシイタケの和風だし、に濃いアーモンドミルク、三年熟成味噌を使い、

柔らかく煮た半生発芽玄米(プレスされた発芽玄米)でとろみを出し、

花椒や辛味オイルで風味付け(大人は辛めでも美味しい)
具材には粒々こんにゃく、キクラゲやクコのみと、

食べるたびに食感が楽しいビーガンスープです。


 

 

当日は実際にご試食していただける

お席がわずかながらご用意がございます。

お席に限りがございますので、早めにご予約頂けると確実です

 

「一般審査員の登録」はこちらのページより

https://www.jma.or.jp/hcj/news/20190204-natural.php

 

 

 

 

ホテレスショーにいらっしゃるご予定の方、
テーマや食材にご興味が湧いた方、

すばらしい第一線の審査員の皆様のお話を直接伺ってみたい方、

ぜひ当日はお待ちしています!

 

沢山の方々にきっと驚きや発見があるナチュラルフードを楽しんでいただきたいです


スープ食べたいよ!という方、
よろしければ応援いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします😊