土から引き抜かれて、持ちあげられていくビーツ
すごく迫力あって、
何かに似てる?
ビーツがまるで、 ’ラピュタ’ みたい??
生でスムージーにして飲むのが我が家の定番!
食べる輸血と言われているくらい栄養価があって、めちゃくちゃ元気が出ます
農薬と化学肥料を一切持たない、長野県東御市 標高1000mの
有機農園 ’たんぽぽyou農’さんへ伺ってきました。
実に3年ぶり!の訪問、コロナ禍でなかなか伺えず、久しぶりの再会
農園主のやよいさん、スタッフのみなさんと、お会いできて本当に嬉しかった!
「地球の生命の起源はなんだったと思う?」
「えーっと、微生物?」
「そう、目にも見えない、微生物」
「地球46億年の歴史の中で
土壌にも
人間の身体にも
野菜にも
たくさんの微生物が共存している」
「このモロコシと人間だって半分はDNAが一緒なんだよ」
「わたしたちの身体は、食べたもので、作られていく」
モロコシ畑の横に、何やら大きな黄色いバケツがあり、
子供たちと一緒に、その前に立ちながら、やよいさんに微生物のお話を伺いました^^
これは微生物のエサとなる’Nパワー水’
Nパワー水に、
山の落ち葉を入れて、
微生物群を増やしているとのこと!
この液体は...なに?!
子供たちにとって、強く印象に残ったようでした。
わたしは、甘酒や、味噌、酵素ジュース、コンブチャなど、作っているときの、
あの感じかな?、とリンクして感じました^^
いま、秋収穫の、ビーツの苗を植えているところ、
とスタッフさんが作業されていていました。
隣には、大きく育ったビーツの葉っぱも。
持っていく?と
ママの大好きなビーツを持って帰ろう、と子供たちが1個づつ
すごくジューシーで、ズッキーニとは別物?というくらい、美味しくて美味しくて。
これが微生物群のチカラ?!
今年はさらにたんぽぽさんのズッキーニが大好きになりました^^
そして
久しぶりに、大好きな花豆のトンネルを、くぐってみました^^
花豆の花は真っ赤でかわいい
虫たちも気ままにやってきます^^
花豆のトンネルは、外から見ると、こんな感じ↑
やっぱり、素敵な
エネルギーの巡りを感じました。
コロナ禍を過ごして、よりはっきりとわかるようになった気がするのは
同じ方向を向いている
時にどんな困難が訪れても
導き、導かれている人のつながり
大切にしていきたい、そう、こんなエネルギー✨
束の間でしたが、親子でとっても楽しかったです。
ありがとうございました!