簡単ケーキスタンドの作り方!〜100均グッズで作れる〜

パーティー、ケータリング、現場で組み立てて使用できる、即席ケーキスタンド。
作り方をご紹介です!!







まず材料はこんな感じ。
ロールペーパースタンド、アルミレジャー皿30cm
紙皿18cm位、輪ゴム、柄入りビニールテープ
(以上は全てダイソーで揃います。)

カラフルでかドットのペーパーナプキン、ゴールドの大きい紙皿

これは実は5年ほど前にスペインで購入して来たもの。。
なかなか出番がなく、後生大事に眠っていましたが、
ケーキスタンドにて日の目をみました〜^^♪

それはいいとして、作り方はこんな感じです。
紙皿にペーパーナプキンをかぶせて、セロハンテープなどで裏を止めます。
お皿の真ん中に穴をあけます。
ロールペーパースタンドの、重なっている小さい丸いパーツを外し
大きい皿を芯に通します。
それから、上の皿を止めたい位置に輪ゴムを巻き止めます。
そこにパーツを通し、ぐっと押し込むと輪ゴムの位置で止まります。
万が一見えても大丈夫な、かわいいテープで補強します。
上の皿を芯に通して乗せます。

完成!!!

簡単に
好きな柄のペーパーナプキンで、コーディネートアレンジできますね☆☆☆




30cmの紙皿はあまり売っていないので、この銀皿を2枚重ねて使っても良いかもしれません。(1枚だとヨレっとしてしまうので)


パーティーケータリングには分解して持ち運べて、簡単に組み立てられるのがよかったです。
紙皿だから軽いし、気兼ねなく使えて、100円の木製ペーパースタンド!がよい味を出してくれました!
先日の使用の様子はこちら↓
http://arieswalk.blogspot.jp/2012/08/100.html
http://arieswalk.blogspot.jp/2012/05/jz-brat-11th-anniversary-jazzcats.html
http://arieswalk.blogspot.com/2012/01/blog-post_16.html
http://arieswalk.blogspot.com/2011/12/jazzcats-9th-anniversaryjzbrat-tea-room.html

ダンススクール新年会イベント・ケータリング


 ハンバーガー100人前仕込んでます!
新年会という事で、甘酒を使った照り焼きソース、ごま風味のマヨネーズ、
生姜の効いた鶏つくね、塩揉みしたシャキッと野菜をサンド!

ダンススクールはkidsクラスもあり、大人から子供までとっても賑やかなスクール。
先生から、子供が好きなメニュー、とのご要望をいただき
食べやすいもの、
発表会で踊ったあとに楽しく過ごせる雰囲気作りになるメニュー・・
まず思いついたのは、やはり、ハンバーガー!

そこからイメージを膨らませ、フードチームで意見交換し、メニューを決めました!

☆フードメニュー
ミニハンバーガー 鶏つくね 甘酒ソース
カラフル巻き寿司
マーマレードチキン
特製ミートローフ 
ポテトサラダクラッカー
トマトと生ハムのケーク・サレ サラダのせ
ポップコーン(クレイジーソルト&カレー)
ポテトチップ
ミニチュアドッグ
チーズ盛り合わせ

☆スイーツはフードチームの cafe famille オーナーさんからの出品!
ミニマフィン(チョコ、バナナ、ブルーベリー)
マシュマロ(マンゴー&カシス)
いちご&マカロン 




子供達、ケーキスタンドから離れずで、すぐに水玉模様がでてきました(笑)

大人達はダンス後のお酒を楽しみ、ほろ酔い気分で会話も弾みました♪
そんな皆の様子や、おいしいーという言葉をたくさん聞けて、
笑顔溢れるパーティー会場作りに貢献できた事、感無量。

私をはじめ、フードメンバーみんな、楽しかったー!!の一言。

フードを通して、たくさんの素敵な人たちがつながり、何か楽しみや幸せが増えた時間がここにある。
それがかけがえのない事です!^^

先生、スクールの皆、フードチームメンバー、
そして裏で支えてくれた家族、皆様に感謝感謝です!
ありがとうございました!!!

『ミニチュアドッグ』ミニアメリカンドッグは
下北でミニアメリカンドッグ屋をいつか出店しようと目論んでいる
my姉からの出品なのでした!こちらは予想どうり子供に大大人気でした◎

お年賀レシピ&フォト 2012☆

 
2012年、辰年です。
ドラゴンのように激しい風貌のフルーツ、
ドラゴンフルーツをスムージーにしてみました。
中身は白のタイプ使用で、白、黒、赤、グリーンなど、パッキリした色調に仕上がりました!
味は以外にも、かなりあっさりヘルシーな感じなのです。




新年に紅白カラーのsmoothieです!

甘酒 × いちご × アメーラトマト

甘酒って、酸味のあるフルーツととっても合うんです。
フレッシュジュースに甘味として少し加えると、フルーツの味を際立たせ、
コクを出してくれます!栄養バランスもアップします。


新年、そろそろ動き出しますね!
今年まずは、ダンスイベント
100人規模のケータリングに挑戦です★★★

2011→2012 COUNTDOWN PARTY /渋谷JzBrat



あけましておめでとうございます!!!!!


大晦日には、
ローストビーフを焼いて、
旦那様の実家に帰り、
夫婦で
カウントダウンライブという毎年恒例になっているようなお年とり..

今年は、オリーブオイルヌーボーでマリネしたオリーブソースをかけてみました。
ローストビーフは、素材が最重要の料理ですから、
「良い肉ありますか!?!」
と攻めの姿勢でスーパーの精肉コーナーの裏に入って行く所から始まります!!
そして、手を加えることがほとんどない料理ですから、
これほど緊張する料理もありません。
焼き時間や温度の管理人になり、絶対に失敗はゆるされません。
何もやっていないように見えて、まったく気を抜けない料理!!
出来上がって、カットしたとき、
いいピンク色になっていたときほど嬉しい瞬間はありません!
ローストビーフって、ピンク色で盛りつけても華やかですね^^



昨年は、年の半分を長野県の田舎で生活して、
都会に帰ってきて自分の考え方があまりにも変わっていたことに驚いたこと、

今の世の中で、どのように都会で暮らしてのいくか模索していましたが、

後半、ようやく本来の自分、+新しい自分、
一歩ずつ踏み出して、ここにいる意味やアイデンティティーが見えて来た。。



都会のど真ん中で、
素敵な音楽に包まれ、
同じように此処で喜びを分かち合うたくさんの人たちと共に、
その瞬間を楽しみ、年越しをできた事、
実感や喜びもひとしおでした!!

今年もどんな年になるかは、まだ分かりませんが、
一歩ずつ着実に踏み出して、
少しでも多くの人が笑顔がになれる道へ、
それには何が必要か見極め、
自分のスキルを磨いて行きたいと思います!

ブログをみて下さった皆様、本当にありがとうございます!!
今年もどうぞよろしくお願い致します。


渋谷JAZZ JUNGLE vol.6 -NEW YEAR COUNTDOWN PARTY-

LIVE
quasimode
JiLL-Decoy association
bohemianvoodoo
カルメラ



DJ
須永辰緒
高宮永徹
伊藤陽一郎 a.k.a. AKAKAGE
DJ Niche
ヨシノスケ from 横濱ジャズ研
TOM


場所:JZ Brat  SOUND OF TOKYO
時間:Open 19:00 Close 3:00